Windows10に「Anniversary update」が適用されたら、シャットダウンの設定が勝手に元に戻ってしまっていたので、再設定した。 ついでだから、やり方がわからない人のために、設定の変更方法を書いておく。 まずは、スタートボタンを右クリックして「電源オプション」を選択するか、設定の中の ![]() ↑こいつをクリックして、「電源とスリープ」から「電源の追加設定」をクリック。 で、「電源ボタンの動作の選択」をクリックしたあと、 ![]() ↑こいつをクリックして、設定を変更できるようにしたあとで、「シャットダウン設定」の中の「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す。 推奨とか書いてあるけれど、チェックが入っていると問題が起きることが多いので、絶対に外して無効にしておいた方がいいはず。 私のPCでも、問題と呼べるほどではない小さな問題が発生していたが、設定変更で問題解決。 完全にシャットダウンするようになるので、起動時間は長くなるけど、問題が起きるよりはマシだろう。 |
![]() |